このページは、企業内人材育成プログラム(法人向け)についての詳細を記載いたします。

本研修の目的

WEBマーケティングの全体像を体系的に学び、自社に最適なマーケティング設計ができるようになることを目的とします。マーケティングの基礎を習得した上で、AIツールを活用したコンテンツ作成・広告運用・業務効率化の実践方法を学び、実際にWEB周りの構築ができるスキルを身につけます。デジタルマーケティングとAIの融合による売上向上・業務最適化を目指します。

次回開催のスケジュール

  • 2025年5月期 スタート

講座立ち上げのきっかけ

昨今、WEB制作やマーケティングの内製化に動いている企業様が多く、ご相談も多いことから、弊社でも内製化研修として、人材育成プログラム(AI×WEBマーケティング研修)を立ち上げました。

自社商品、サービスを販促していくにあたり、なんとなくの知識でマーケティングのほか、デザイン制作、ライティング、SNS活用や広告運用などを行うのではなく、根拠を持って良いと判断できるWEBマーケテイング力を身につけて実務にあたることができる従業員を育成することは必須です。

また弊社ではWEBマーケティングだけでなく、ビジネスプランニング(企画、設計)から研修を行うことができますので、様々なマーケティング導線事例から、最適な全体設計ができるように行っていきます。

さらに、ビジネス設計後の販促活動として必要となってくる、LP制作やメールマーケティン戦略などのライティング部分などは、AIを活用して効率的に構築していくことを提案しています。

企画部や営業部の方も受講されることで、自社商品、サービスの販促だけでなく、お客様への提案の幅を広げることができるようになり、受注単価アップのほか売上・利益率の向上が見込めます。

本研修では、座学だけではなくグループワークを通して学び、実践に繋げていける機会を増やすべく本講座を企画しています。

弊社のWEBマーケティング支援事例

  • 通販会社様・・・・・・・自社商品の訴求力向上
  • メーカー会社様・・・・展示会来場者から顧客引き上げ
  • 製造業の会社様・・・営業ツールの販促物のブラッシュアップ
  • 印刷会社様・・・・・・・企画部、営業部の方へ、幅を広げた提案力の向上
  • デザイン会社様・・・・マーケティング視点を取り入れたデザイナー育成
  • 広告代理店様・・・・・お客様へのWEBを絡ませた提案力の向上

弊社のAI×WEBマーケティング研修を取り入れることで

WEBマーケティングの知識を基礎から学ぶことで、日常業務への業績向上のほか、従業員一人一人のスキルアップに繋がるため「やりがい」にも繋がります。

また、AI活用事例も提供していくことが可能ですので、時短、効率化に直結します。

さらに福利厚生として、昨今注目されている従業員のリスキリング研修の一環としても活用できるため、定着率の向上のほか、社会へのPR材料にもなります。

このような企業様へ

  • WEB戦略も立てたいが、社内に詳しい人がいない会社様
  • 企画部やマーケティング部、広報部などである程度は学んでもらっているが、実践レベルでWEBマーケティングに精通しているとは言えない会社様
  • 営業部門にもマーケティングの知識を入れてもらい、得意先への提案の幅を広げてほしいと考えている会社様
  • AIを業務効率化として活用していくけれど、現在活用しているWEB販促力を上げていきたい、社員にしっかりマーケティングを学ばせてあげて、より実践で活躍できる人を育てていきたいと思っている会社様

本研修にて習得できるスキル

WEBプランナーのスキルを学ぶ事で、以下のDX/ビジネスアーキテクトにも必須のスキル・知識が学習できます。

基礎編:WEBマーケティングの全体像と設計

  • WEBマーケティングの基本概念と全体像(売れる商品とは・広告・SNS・メールマーケティング)
  • マーケティングファネル設計(認知→集客→教育→販売→リピート)
  • ターゲット顧客のペルソナ設計と市場リサーチ手法
  • コンバージョンにつながるランディングページの設計
  • WEBマーケティングのKPI設定とPDCAサイクルの回し方

応用編:デジタルマーケティングの実践と最適化

  • WEBマーケティングの基礎と応用
  • 広告運用(Meta広告)の戦略設計と最適化
  • SNSマーケティングの活用法(Instagram・X・LINEからの導線設計)
  • メールマーケティングとリスト育成の仕組み化
  • データ分析を活用したマーケティング改善手法

実践編:AIツールを活用したWEBマーケティング構築

  • AIを活用したコンテンツ生成(SNS・SEO記事生成)
  • AIを活用した販促媒体の生成(LP制作・広告コピー生成)
  • AIによるプロモーション動画のシナリオ台本の生成
  • AIチャットボット・CRMツールを活用した顧客対応自動化
  • AIを活用したWEBマーケティング業務の自動化・効率化

国の指定・認定

  • 第四次産業革命スキル習得講座(経済産業省)
  • 教育訓練給付制度(厚生労働省)

研修プログラムの構成

実施期間/総講義時間

期間:3ヶ月間

・月2回(全6回)

・1回あたり4時間

・セミナー型研修、グループワーク
※基礎編、応用編、実践編全て含める ※対面集合研修型の場合、交通宿泊費別途

受講料

基礎編、応用編、実践編を合わせて

一人あたり50万円+税

人材開発助成金リスキリング支援コースを適用の場合
→助成率75%、約38万円が国から助成金として戻ります
(実質一人当たり12万円前後で受講が可能)

2名〜10名:一人当たり50万円
助成金活用で→実質12万5000円/人で研修可能

11名〜20名:一人当たり40万円
助成金活用で→実質10万/人で研修可能

21名〜30名:一人当たり35万円
助成金活用で→実質8万7500円/人で研修可能

上記以上の人数での研修の場合は、ご相談に応じ別途お見積もりさせていただきます。

形態

対面集合研修 or オンライン研修(選択可)

対象者
  • WEBを活用したプロモーション(企画立案〜集客施策〜販促媒体の制作、ディレクション〜販売手法の選定〜商品サービス提供〜リピート施策まで)を一気通貫で出来るようになって欲しい従業員がいらっしゃる方
  • リスキリングとしてスキルアップしたいと考えている従業員がいらっしゃる方

※企画部、営業部、デザイン制作部、SNS運用、コンサルタント、マーケター、ディレクション部門の方はすぐに実践できる内容が多くあります。

受講者に対するサポート体制
  • 講師1人だけでなく、OB、OGも参加し質問対応や面談を行うことも可能。
  • 定期的な学習面談、技術的な質問サポートも別途可。

コース終了後、参加者は

従業員の方に期待される効果

WEBプロモーションの全体像を理解することができるため、企画立案から集客導線の構築まで自社商品、サービスの販促に活かすことができます。

また、WEBマーケティングのノウハウをもとに設計を行い、AIで構築していく方法がわかるようになります。

経営者の方に期待される効果

従業員のスキルアップ、キャリアアップのリスキリングの講座として活用が可能です。

特にクライアント様とのコミュニケーションが必要な業種の方は、WEBマーケティングの全体像を把握することができるようになるので、ダイレクトに提案できる幅が広がります。

デザイン制作だけを行なっていた社員が、ライティング案件やインタラクティブ動画の案件など、前後に発生する仕事もまとめて受注できるようになっている方が多くいらっしゃいます。

お問い合わせ先

上記のほか、従業員の定着率アップ、満足度アップのための福利厚生として、リスキリング研修を設けている会社様もいらっしゃいますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

〒810-0001 
福岡県福岡市中央区天神一丁目1-1 アクロス福岡 1F
電話:092-406-6183
メール:info@youseed.co.jp

研修内容やお手続等に関する問合せは、お問い合わせページよりお願いいたします。

「WEBマーケティング内製化研修」は、YOUSEED株式会社が運営しています。